FighterTank
ナー STATS
攻撃
- 攻撃ダメージ60 ( + 3.2 )
- 攻撃速度0.625 ( +0%)
- 攻撃範囲175
- クリティカルヒットチャンス0 ( + 0 )
防衛
- HP540 ( + 79 )
- HPの再生4.5 ( + 1.25 )
- 鎧32 ( + 3.7 )
- 魔法抵抗力30 ( + 1.3 )
その他
- マナ100 ( + 0 )
- マナリジェネレーション0 ( + 0 )
- 移動速度335
ナー スペル
-
ぷんすこ
ナーは戦闘中に「怒り」が溜まっていく。「怒り」が最大の状態でスキルを使用するとメガナーに変身し、ステータスとスキルが変化する。
-
ブーメラン/ぽいっ
- コスト: 0
- 範囲: 1100
ナーが投げるブーメランは、命中した敵にダメージとスロウ効果を与える。戻ってきたブーメランをキャッチすると、クールダウンが短縮される。<br><br>メガナーは、ブーメランのかわりに岩石を投げる。敵に命中するとその場に落下して、付近の敵すべてにダメージとスロウ効果を与える。落ちた岩石を拾うとクールダウンが短縮される。
-
ごきげん/こてんぱん
- コスト: 0
- 範囲: 0
ナーが通常攻撃とスキルで相手にマークをつけるようになる。マークがたまった敵を攻撃するとナーは興奮し、追加ダメージを与えて移動速度が増加する。<br><br>メガナーは興奮を通りこし、怒りが爆発する。片腕を目の前におもいきり振り下ろし、範囲内の敵ユニットにダメージを与えてスタン効果を付与する。
-
ぴょんぴょん/ドーン!
- コスト: 0
- 範囲: 475
ナーがジャンプする。ユニットの上に着地すると、頭の上をはねてさらに遠くまでジャンプする。<br><br>メガナーは体が大きすぎて弾まない。そのかわり、着地するときに体をたたきつけて衝撃波をうみだし、周囲の敵にダメージを与える。着地地点にいる敵にはスロウ効果を与える。
-
ナー!
- コスト: 0
- 範囲: 590
メガナーが周りのモノを根こそぎ指定方向へ投げ、命中した敵にダメージとスロウ効果を与える。投げられた敵が壁にぶつかるとスタン状態になり、追加ダメージを受ける。
ナー カウンター/ヒント
ナー 同盟者のヒント
- 怒りのたまり具合をコントロールすることが極めて重要。変身のタイミングを調整して、両形態の強みを存分に生かそう。
- 敵を壁際に誘い込み、アルティメットスキルでスタンさせよう。
- 両形態の特徴をよく知っておこう。ミニナーは打たれ弱いが、ちょこまか動き回って相手をかく乱しダメージを与え続けることができる。メガナーは足が遅いがタフで、高威力の範囲ダメージが得意だ。
- • 強い反対:
ナー 敵のヒント
- ナーの巨大化が解けてから15秒間は、怒りがたまらなくなる。この隙に反撃しよう。
- ナーのアニメーションとリソースゲージは、変身が近づくと変化する。
- ナーのアルティメットスキルで壁に叩きつけられるとスタン状態になるため、壁際で戦う時は用心すること。
ナー ビルド
ナー 夏のスペル


ナー 改良牧場
不滅




天啓
ナー アビリティオーダー
![]() | 1 | 4 | 5 | 7 | 9 | |||||||||||||
![]() | 2 | 8 | 10 | 12 | 13 | |||||||||||||
![]() | 3 | 14 | 15 | 17 | 18 | |||||||||||||
![]() | 6 | 11 | 16 |
ナー アイテム
STARTING ITEMS
CORE BUILD
DEFENSIVE OPTIONS
OFFENSIVE OPTIONS
BOOTS
ナー 夏のスペル

ナー 改良牧場
栄華




覇道
ナー アビリティオーダー
![]() | 1 | 4 | 5 | 7 | 9 | |||||||||||||
![]() | 2 | 8 | 10 | 12 | 13 | |||||||||||||
![]() | 3 | 14 | 15 | 17 | 18 | |||||||||||||
![]() | 6 | 11 | 16 |
ナー アイテム
STARTING ITEMS
CORE BUILD
OFFENSIVE OPTIONS
DEFENSIVE OPTIONS
BOOTS
ナー スキン










ナー 伝承
ナーは原始時代のヨードルで、おどけて悪ふざけをしていたかと思えば、あっという間にそれが幼児の怒りとなって爆発し、巨大な破壊の野獣に変身する。真なる氷に何千年間も閉じ込められていた彼にとって、一変した世界は見たこともないような不思議でいっぱいだ。彼は自分の骨牙のブーメランであろうが近くにあった建物であろうが、手当たり次第に敵に向かって投げつけては危険な状況を楽しんでいる。